運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

そこで、ちょっと新しい提案でございますけれども、騒音対策を促して速度向上を図る新たな仕組みとして、建設主体である鉄道運輸機構防音壁等の追加で必要となる工事を施行する一方で、事業者であるJRから速度向上利用者が増加したことで得られた利益を鉄道運輸機構貸付料として徴収する、まさに整備新幹線法にのっとった形で、こういった貸付料防音壁工事をしてしまうという、そういう徴収する仕組みを導入する方法

長谷川岳

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

これはなぜかというと、これは整備新幹線法のそういった縛りがあるからであります。現在、この盛岡以北の既に開業している整備新幹線最高設計速度、これ見直されるべきと考えるが、いかがお考えでしょうか。  それからもう一つ、この最高設計速度を見直すに当たっては、地上設備等の改修も含めて、鉄道運輸機構とともにこれはやはり行うべきだというふうに思いますが、その考え方を国交大臣に伺いたいと思います。

長谷川岳

1997-05-28 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

○坂本(剛)委員 きょうは、地震の中でも特に津波について、非常に心配なものですから、一度、国民の一人として、このことについて若干お聞きしたいと思っていましたが、まず最初に、先般の整備新幹線法審議のときに、私もちょっと触れておいたわけでございましたが、例の貨物の問題でございます。  

坂本剛二

1989-05-23 第114回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

整備新幹線法は一応もう廃止することになっているわけですが、これは「整備新幹線建設促進検討委員会は、これを廃止する」、こうなっていますね。そうするとこれから先の話なんですよ。これから先、一体整備五線という名の一やはり各地域が猛烈に運動していますね。リニアモーターカーももちろんこれは出てきますよ。そうする場合に、設定する路線はだれがどこで決めるのか。政府が決めなければいけないのでしょう。

新盛辰雄

1986-03-29 第104回国会 参議院 予算委員会 第17号

よって、その矛盾は、やるとするならば国家プロジェクトとして決定をするという、これはまさに財源が国費によってこれを賄うということになればそうなりますし、既に御審議をいただいた法律が地財法適用除外ということで、整備新幹線法の一部改正で、地方公共固体公費負担ができるという道を聞かさせていただき、公費負担による整備新幹線建設ということで取り組むという、そういう意味で歯どめができておるという意味で、今度

三塚博

  • 1